健康づくり活動報告2015年度~2016年度

当社がお手伝いさせていただいた、健康づくり活動としての講習会やセミナー、イベントの様子をご紹介させていただきます。健康づくりに必要な運動や食事の知識習得や、体力づくりに有効な運動技能の習得、またストレス解消や社員親睦を目的としたウォーキングイベントやハイキング等、いろいろな内容で健康づくり活動をお手伝いさせていただいております。参考事例として少しでもお役に立てれば幸いです。

過去の活動報告
2013年度~2014年度 活動報告
2011年度下期~2012年度 活動報告
2011年度上期 活動報告
2010年度   活動報告
 
 

「2017年3月3日 ウォーキングセミナー」

ウォーキングセミナーのご依頼を頂きました。cherryblossomcherryblossom

企業全体で肥満者を減らす目的で、社内でのウォーキング実践者を増やしたい!とのことでした。

 

セミナーではウォーキングを始めるための知識や、効果を上げるためのポイントを

講義と実技でお伝えする60分間のプログラムでした。

 

講義では、ウォーキングがもたらす健康効果やウォーキングがおすすめの理由について、をお伝えしました。

実技では効果を上げる歩き方の練習や自分に合った強度の見つけ方など実際に動きながら体験していただきました。

参加の皆さまは熱心に聞いてくださり、今後各部署に展開していただけるようです。


 
ウォーキングは少しやり方を身に着けるだけで効果が変わります。
まずは続けていただくことが大切ですが、正しいフォーム、自分に合った強度で
効果のあるウォーキングを実践していただけるといいと思います。

「2017年 2月 1日 地域住民向けラジオ体操のススメ」

「ラジオ体操」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?

夏休みの早朝に、子どもたちが行う体操…thinksign02

いえいえ、「ラジオ体操」を行うのは子どもだけではありません。むしろ、運動不足や不調感を抱く大人の方達にこそ行ってほしい体操なのです。

「ラジオ体操」は3分13秒(第一のみ)という短い時間の中で、全身をくまなく動かすことができる優れた運動で構成されています。正しく行うことで、息が上がり、筋力を使い、ストレッチ効果やバランス能力の向上も期待できます。

今回は豊田市役所松平地区の地域住民の皆様を対象に、講義と実技のセミナーを行いました。

改めて知る「ラジオ体操」の魅力に、参加者の皆さんは新鮮さを感じていたようです。

「定期的に講習会を開いてほしい」

「ラジオ体操のCDを各自治区に配布してほしい」

などの声も上がり、市の担当者の方が今後の展開を迫られるほどでした。

あなたも「ラジオ体操」から健康づくりを見直してみませんか?

本社指導部 田口直樹

寒い中、大勢の方に参加していただけました!
始めは「深呼吸」ではなく、「伸びの運動」ですよ!

「2017年1月7日 社内で歯固めを行いました」

明けましておめでとうございますfuji

正月というのに暖かい日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

弊社では、新年の仕事始めに「歯固め」という儀式を行います。「歯固め」とは、正月三が日の朝、長寿を願って鏡餅などを食べる行事のようです。

私たちのような職種は、「運動の先生」や「インストラクターの先生」と呼ばれることが多く、ともすると背伸びした気持ちになりがちです。一年の初めに気を引き締めなおすことで、地に足のついた指導について再確認できるのです。

これからも運動を通じて、たくさんの笑顔を生み出せるように精進していきます。本年も、よろしくお願い致します。

本社指導部 田口直樹

「2016年12月12日 高齢者トレーニング教室」

もう早いもので12月ですね!なにかと忙しいこの時期、年越しの準備真っ只中でしょうか?snowsnow

 

地域の健康づくりサポートとして、高齢者トレーニング教室を行いました。

高齢化社会と言われる近年、寝たきりや介護が必要とならないよう運動習慣をつけることが目的の教室です。

内容としては、ウォーキングや筋力トレーニング、ラジオ体操、チューブトレーニングなど

10月からの毎週金曜日、全10回のプログラムで様々なトレーニングを行いました。

 

 家に帰っても続けられる簡単なトレーニング法を紹介し、

運動をする際の注意点、ポイントなどを踏まえ実際にトレーニングをしました。 

 

 

参加者の皆さまは、運動に対して熱心で、やっぱり足の筋肉は大切なんだね”"運動していて気持ちいい!など毎回の教室を楽しみにしてくださいました。

今回のトレーニング教室で終わらずできることを少しずつ続けていただけるといいなと思います。
参加者の皆さまが今後も元気に健康で過ごせることを願っています。

本社指導部 大橋友樹

 

  社では高齢者や地域の方に限らず、企業で働く従業員やそのご家族へ向けた定期教室も行っています。プログラム内容や開催期間は対象者の方に合わせて作成いたします。

~お気軽にお問合せください~


 

 

「2016年 11月20 日 豊田マラソンにてパーソナルストレッチ!」

今年もやりました!

第37回豊田マラソンにて、ストレッチブースのお手伝いです。

ブースには、パーソナルストレッチエリアと、フリーストレッチエリアがあり、無料で誰でも利用できます。

パーソナルストレッチエリアでは、中京大学のトレーナーに協力いただき、マラソン前後のストレッチをサポートしました。

一人では伸ばしにくい筋肉を伸ばしたり、ストレッチの注意点などアドバイスを受けながら、子どもから大人までストレッチを満喫していました。

今年は去年より参加者も多いとのことで、スタッフも増員して臨みました。最終的にブース利用者は  471名  トレーナーの皆さん、本当にお疲れ様でしたcoldsweats01

本社指導部 田口直樹

受付開始前、スタッフ同士で練習です。
いざ始まると大盛況!休みなしでストレッチ!ストレッチ!

フリーストレッチエリアも賑わっていました♪

「2016年 11月1日 ノルディックダッシュ競技大会、無事終了!」

『JNFA(日本ノルディックフィットネス協会)公認 第一回ノルディックダッシュ競技大会2016 in 旭高原』が10月30日(日)、豊田市旭高原元気村にて開催されました。

 

ノルディックダッシュとは、2本のポールを使って坂を駆け上がる速さを競うスポーツで、子どもからお年寄りまでが同じルールのもとで競い合える数少ない競技です。

 

今回は実行委員長という立場で関わらせていただきましたが、元気村職員やボランティアスタッフの皆さんの協力のおかげで、一日中多くの笑顔であふれた大会となりました。来年は選手としてエントリーしようかな(笑)
大会の様子が地元のTV番組で紹介されましたのでご覧ください downwardlefteye

http://stream.himawari.co.jp/chroot/vod/toyotanow/news_161102_1.mp4

本社指導部 田口直樹

小学男子予選の様子
取材も来ました!
マスター女子優勝者インタビュー

「2016年10月20日 肩こり・腰痛予防対策講座」

1011月は企業全体で衛生月間として衛生に対する意識と職場の安全活動のより一層の向上に取り組む週間をもうけている企業が多いそうです。

その中の取り組みの1つとして職場における肩こり・腰痛予防対策プログラムの依頼を頂きました。

 

腰痛・肩こりが起こる原因や対策についての講話と、

簡単にできる改善運動やストレッチの45分間のプログラムです。

 

対象者の皆さまはやはり、普段から肩こりや腰痛を感じている方が多く、痛みが起こる原因を熱心に聴いておられました。

実技については、運動前と運動後の効果を実感された方が多く、「ストレッチ続けていきたい」や「職場で展開していきたい」とうれしい声を頂きました。

 

今回のプログラムが、痛みや不安を取り除き、毎日を元気に過ごせるヒントになればと思いますmaplemaplemaple

 

10月に入り少し肌寒くなってきたこの頃…皆さまいかがお過ごしでしょうか?
夏が終わり過ごしやすくなってきた秋は運動を始めるには最適ですね(^^♪

「2016年 9月1日 ノルディックダッシュ大会に向けて」

 来る10月30日(日)、東北地方以外では初となるノルディックダッシュ大会が、なんと愛知県で開催されます!
 
・・・ノルディックダッシュって何??
 
もともとはノルディックウォーキングから派生したスポーツです。スキーヤーやクロスカントリーの選手たちの夏場のトレーニングとして考案されたもので、2本のポールを使い坂道を駆け上がるスピードを競うものです。
100m程度の坂を横一列で駆け上がるため、競技場は夏場のスキー場に限定されてしまいます。しかし、この度、旭高原元気村の全面協力のもと、雪国のイメージのない愛知県で開催することができました。現在、参加者や協賛企業を募るため、スタッフ一同PRに勤しんでいます。
競技人口は未知数で、スキーヤーのみならず、体力に自信がある人、ノルディックウォーカー、誰でも初代チャンピオンになれる可能性があります。初めての大会ということもあり、参加賞や賞品はできるだけ豪華にしたいと考えています。雄大な山々に囲まれて、気持ちの良い汗をかいてみませんか?新しい自分に出会えること間違いなしですよ!

大会情報はコチラ➥ https://www.sotaiken.co.jp/wgs2/blog/v/52/
公式fecebook➥ https://www.facebook.com

本社指導部 田口直樹

金山大会での一枚!

「2016年8月10日 熱中症対策セミナー」

今回は企業様のご依頼で熱中症対策講座をしました。

暑い日が続く8月ですので熱中症には気を付けたいですね。

熱中症はTVや雑誌なんかでよく見る機会が増えましたがどのような症状で、どのような対策、予防をしたらよいか知っていますか?

 

今回の対策講座では、熱中症予防・対策についての講義と、予防法として有効な快眠ストレッチを体感していただくプログラムでした。

 

対象者の方は暑い環境下で作業をする現場の方が多く、熱中症についての講義を熱心に聞いておられました。

快眠ストレッチでは、眠る前に行ってほしいストレッチ法とリラックスに最適な腹式呼吸法を体感してもらいましたので覚えていただけると嬉しいです。

 

まだまだ暑い8月ですが、熱中症の予防法を身につけて暑い夏を乗り越えましょう!

実は、熱中症の症状は熱失神・熱けいれん・熱疲労・熱射病と4種類あり
特によく起こるのは熱失神で、特徴はめまいや顔面蒼白などです。
熱中症の予防のためには水分補給が大切ですが、ただの水を飲むだけではいけないのです!
少なくとも0.1~0.2%の食塩水、またはナトリウム40~80ml/100ml 入ったスポーツドリンクを摂取することが望ましいのです!!

「2016年 7月24日 ノルディック体験会開催!」

去年の9月に始まった温泉施設でのノルディックウォーキング体験会も、今回で10回目を迎えました。月に1回のペースで、ノルディック初心者向けに開催します。
温泉施設に来るお客さんなので、健康意識が高く普段から運動を趣味にされている方が多いような気がしました。今回は体組成計(inbody430)で全身の筋肉量や脂肪量をチェックしたあと、実際にポールを持って歩きました。
ポールを持って歩こうとすると、どうしてもグリップをぎゅっと握ってしまいます。グリップを握りすぎるとポールを押し切った後のスナップが効かず、十分なポールワークができません。ちょうど、クロールの途中で手を戻してしまい、犬かきのようになってしまう原理と同じです。ノルディックウォーキングのポールにストラップというパーツがついているのは、歩く際に手をパーに開いてもポールが落ちないようにするためです。
歩き方の練習をしたあとは、実際にコースを歩く実践練習です。気候も良く、皆さんとお話をしながら楽しく歩くことができました。
最後は疲労回復を促す静的ストレッチを行い終了。ただ歩くだけでは物足りないという方にとって、ノルディックウォーキングは大変満足していただけるものとなりました。ノルディックウォーキング体験会場は、全国でも有数の集客数を誇るハイウェイオアシスに隣接した温泉施設です。おでかけのついでに、軽く汗を流してみるのも気持ち良いですよ!

本社指導部 田口直樹

↑↑↑
県外からお越しいただいたAさん。普段はマラソンやトレイルランニングの大会に参加しているそうです。ポールを使った選手がぐいぐい坂道を登り、自分の横を通り過ぎていくレースが悔しくて、今回の体験会に参加されました。しっかり練習して、次回の大会ではポールワークを発揮してほしいです。頑張ってください!

「2016年7月10日 まちぐるみウォーキング講座」

今回は、市が主催している『まちぐるみDEてくてく』というウォーキング講座のお手伝いに行ってきました。各自治区にお住いの高齢者を対象とし、健康増進や地域交流・活性化が目的です。5月と6月にも開催され、今回が最終回でした。

 

InBody(体組成計)で筋肉量や脂肪量を計測し、ウォーキング前後の体の変化を比べます。また、最大一歩幅開眼片足立ちなどの体力チェックも行いました。

 

運動がもたらす効果は体だけでなく、心にも表れます。『ウォーキングをして発見したこと』というテーマでグループワークを行うと、「動くことが苦にならなくなった」「元気がわいてくるようになった」という意見が出ました。

 

歩くことはすべての運動の基本です。買い物に行くとき、ちょっとした移動のとき、運動のチャンスはたくさん転がっています。背筋を伸ばして、歩幅を少し広げ、格好良く歩きたいものですね。

 

本社指導部 田口直樹

「2016年6月16日 メタボ打破 体力測定」

今回は、メタボ打破を目的とする対象者に向けて体力測定を行いました。
その後実技として簡単な運動指導、そして体力測定の結果説明と健康についての講義、という90分間のプログラムでした。

 

メタボ対策ということで、【体鼓判】という体力測定システムを使いました。

この測定は、運動の実施状況と食スタイルについての問診と測定器具を用いた5種目程度の運動機能調査を合わせたものです。

 

最大酸素摂取量を用いた全身のスタミナを測るため、自転車を10分間漕ぐ種目も入っており、
参加者の皆さまは普段運動していない方も多く、大変そうでした。

 

実技では、体力向上のおすすめ運動としてウォーキングをする際の簡単なポイント実践と毎日でもできる筋力運動、疲労回復ストレッチを行いました。

講義の内容は測定結果の解説と、将来の自分自身の健康について考えてもらい、
食事や運動について普段の生活習慣を振り返る時間でした。
普段運動をやらない人にとって、新しいことを始めるのは少しハードルが高いようでした。
そこで“簡単なことから始めてみませんか”という切り口でさまざまな方法を提案させていただきました。

 

参加者の皆さまは自身の体力不足を実感される方が多く、今回のセミナーが運動習慣を始めるきっかけになればいいなと思います。

 

本社指導部 大橋友樹

「2016年5月31日 アクティビティリーダー取得!」

 JNFA(日本ノルディックフィットネス協会)が発行する資格『ノルディックウォーキング・アクティビティリーダー』の認定講習会に、指導部の田口・大橋で行ってきました。会場は名古屋でしたが、三重や大阪から受講される方もいて「ノルディック大好き!」な仲間が集まったという感じでした。
 受講者同士で自己紹介をした後、座学からスタートです。インストラクターが医学博士ということもあり、人体力学や解剖生理学の知識を交えながらノルディックウォーキングがもたらす健康効果などについて教えていただきました。
 午後からは実際にポールを持って実技です。タブレットPCを用いて動画撮影し、互いにフォームを確認します。肩甲骨がうまく使えているか、骨盤のひねりを生かせているかなど分析しました。ウォームアップやクールダウンの指導法では、受講者の前で1人づつ指導するテストが行われ、やや緊張はしたものの普段通り行うことができました。
 最後は筆記試験です。一日学んだ内容について選択式で回答します。80%以上で合格とのことですが、合否は数日後に郵送にて知らせてもらえるようです。
  さて、結果は・・・
 
      二人とも合格!shine
 
 ノルディックウォーキングの魅力をより多くの人に伝えるために、今回学んだことを今後の指導に生かしたいと思います!

本社指導部 田口・大橋

 

「2016年 5月13日 労働体力づくりセミナーが始まりました!」

 「あなたは定年後も元気に働ける体力をお持ちですか?」
 
大手自動車製造業である企業様にて「労働体力づくりセミナー」を担当させていただきました。実はこのセミナー、今年で3年目を迎え、40~50代の全従業員を対象に行われます。セミナー後の定量的な変化を追う目的で効果測定を行うため、弊社にとっても非常に大がかりでやりがいのあるプロジェクトの一つでもあります。
 
 セミナーは3部構成になっており、(1)労働体力測定(エナジー)&解説、(2)体力づくりの実践法、(3)オリジナル体力UPプログラム作成を、午後の4時間で行います。
 
 今現在の労働体力年齢を目の当たりにし、一喜一憂する参加者の皆さん。日頃の身体活動で足りないものは何かを考察します。実技では、バランス力やすばやさ、筋持久力を高める運動法に始まり、疲労回復を促す体操や呼吸法などで体のメンテナンス法まで行います。継続意欲を高めるために企業様から従業員にプレゼントも支給されるそうで、このセミナーに対する熱意が感じられます。

 最後は運動を続けていくためにどうすれば良いか、グループワークで意見交換を行いました。参加者自身で決めた運動プログラムが完成し、あとは1年後の効果測定でどのような変化が見られるのか、今から結果が楽しみです。
 
 会社のバックアップがあれば、運動も日頃の生活に取り入れやすくなるという好例です。元気な従業員が増えることで会社も元気になる!従業員の体力づくりは、単に「健康のため」という枠を超えて、様々な相乗効果の波及が期待できそうです!

本社指導部 田口直樹

「2016年 4月12日 新入会員オリエンテーションで体力測定?!」

 4月といえばフレッシュマン!

 当社では、企業の新入社員向けの体力づくりセミナーをお手伝いすることが多いこの季節。しかし、今回は愛知県内のとある団体様のご依頼で、新入会員オリエンテーションの中で体力測定を行ってきました。

 地元の経済を支える若手の皆さん、とてもエネルギッシュでヤル気満々といったところ。最大酸素摂取量測定や全身反応時間測定など、見慣れない体力測定に興味津々でした。いざ始めてみると、思うように体が動かないこともあり、笑い声(うめき声?)とともに大盛り上がり♪お互いの親睦を深めることにも一役買うことができたように感じます。学生時代とは違い、いつの間にか低下している体力に気づくことができたのではないでしょうか。

 最近では、健康診断と同じような位置づけで体力測定を定期的に行う事業所様も増えてきています。身体活動量がどんどん減っていく現代社会において、ロコモティブシンドローム予防など運動機能の充実が重視されるようになってきました。自分の体力を知り、早期に運動習慣を身付けていきたいものです。

 測定機器のレンタルや測定員の派遣など、体力測定のことなら当社にご相談ください。
 

本社指導部 田口直樹

「2016年3月27日 さくらウォーク」

豊田スタジアムでウォーキングイベントが行われました。

この企画は健康増進プログラムとして全3回のウォーキングイベントで、秋のコスモスウォーク、冬のイルミネーションウォークに続いて
今回は、cherryblossomcherryblossom春の『さくらウォーク』cherryblossomcherryblossomでした。
四季の風景を楽しみながらウォーキングをすることが目的で桜並木のあるスタジアム周辺のコースをウォーキングしました。

桜はちらほら開花していたもののまだ全体は三分咲き程度で残念でしたが、天気もよく歩くのには最適な気候で気持ちよくウォーキングできました。

よい気候の中で自然を見ながら体を動かすと、運動不足解消以外にも、脳の活性化やストレス解消にとても良い効果があるなぁと実感しました!

徐々に暖かさが増し、桜の満開が待ち遠しいです!
満開の桜の木の下で皆さんも“さくらウォーク”体験してみては??

本社指導部 大橋友樹

 
 

「2016年 スキルアップ研修会開催!」

 当社契約のインストラクター向けに、より高度な知識や指導力を身に付けるための勉強会を開きました。
 第1部 「からだの勉強Part1 筋肉」は、運動生理学や機能解剖学の基礎についての座学です。
「しゃがむとヒザが痛むんだけど・・・」
「二の腕を細くするにはどこをどうやって鍛えればいいの?」
 日々の指導でよく耳にするこれらの質問。体のしくみについては、学生時代の知識そのままや、独学で勉強している事が多いものです。今回の研修では、骨と筋肉、関節を構造的に理解することで指導力の基礎づくりを目指しました。参加者の事後アンケートは非常に好評で、今後シリーズ化する予定でいます。
 第2部 「モチベーションゲーム」は、運動教室のつかみに使うもよし、準備運動を兼ねて行うもよし、マンネリ打破に活用するもよし、ノウハウを習得すれば指導の幅がグンと広がります。頭や体を動かしながら行えるゲームを多数紹介させていただきました。普段は指導する側の立場となるインストラクターの方々ですが、実際に参加してみることで、ゲームの説明の仕方やタイミングの取り方などが体感できたと思います。
 インストラクターのスキルアップが研修会の目的でしたが、活発に質問や意見などが飛び交い、運営する側の私たちも新しい発見や指導の際の学びがたくさんあり、非常に有意義な時間となりました。今後も定期的に開催する予定なので、FineFit会員の運動インストラクターの方でご興味があればぜひご参加ください。今後の詳細については、会員メールにて一斉にご案内します。

本社指導部 田口直樹

「2016年3月 企業様体力測定」

企業様の体力測定に行って来ました。
体力測定と言ってもわが社が行っているのは労働体力測定といい学生のころにやった体力測定とは異なります。

“労働体力測定”とは、働くための体力のことで疲れや体の不調感がなく
毎日の仕事を元気で安全に遂行していくための体力を測ります。


こちらの企業様は、40歳以上の方に体力測定と体力づくりセミナーをさせて頂いており、
今日は1年前にセミナーを受けていただいた方を対象とした、効果測定でした。
効果測定では、1年前の記録と今回の記録を比較して
体力が維持できているかを確認するために行われています。

皆さん仕事後でお疲れの方もいらっしゃいましたががんばってやっていただきました。

今のうちから運動習慣をつけていただくことでいつまでも元気に働くことが出来ます。
run run従業員の体力低下の心配や、体力チェックに興味がある企業様はぜひご相談くださいrunrun

「2016年2月21日 足助町のノルディックウォーキング」

 日曜日に快晴の足助町でノルディックウォーキングの指導がありました。
 今回のイベントのタイトルは「スイーツ&ウォーキング講習会(もち花体験付き!)」!!盛りだくさんです。
 まずはノルディックウォーキングの講習会をしたあと、「中馬のおひなさん」で賑わう足助のまちを参加者の皆様と歩かせていただきました♪
 途中、足助観光協会の田口会長による名所説明があり、普段観光客が入れない旧家の奥の方まで見学させていただけて貴重な体験が出来ました。
 今回は歩く距離が短めでしたが、ウォーキングが終わるころには、参加者の方から「二の腕が疲れた」という言葉を聞けたので、ある程度普通のウォーキングとの違いをご実感いただけたのではないかと思います。
 その後は足助の美味しいスイーツ飲食会と東海地方の冬の風物詩・もち花づくり体験です。足助の4軒のお菓子処特製の山盛りスイーツに、参加者の皆様も、ご相伴にあずかった当社スタッフも大感激!美味しすぎて感動して本当に目がうるうるしてたスタッフもいました(笑)。木の枝に色づけされたお餅を花に見立ててつけていく「もち花」もかわいらしくて興味深かったです。
 盛りだくさんの楽しいイベントの一部を担当させていただき、本当にお客様に感謝の一日でした。

本社指導部 大庭真人

もち花づくり
江戸時代のお雛様
今回歩いたまちの一部とスイーツたち

「2016年 定期教室 高齢者トレーニング教室」

定期教室の見学へ行ってきました!

わたしは研修としていろいろな先生の指導方法を勉強している最中で今回は
高齢者トレーニング指導法の勉強として定期教室の見学へ行きました。


高齢者の方を対象としたトレーニング教室は将来、寝たきりや介護が必要とならないことを目的としています。
現在の自分の身体の状態を知る体力測定をしたり、なぜこれから体力が必要なのかを講義と実技を通して知っていただきます。
現在担当している教室のひとつは、全10回の定期教室で
筋力トレーニングや有酸素トレーニングなど、家に帰っても続けられる運動を中心に行っています。


参加者の皆様も毎回の教室を楽しみにされていて、運動に対してとても熱心なため
新しいことを知れた!家でも続けます!と言って帰っていかれます。
※ポイントは「なるほど」と思えることがプログラムの中にちりばめられていることです!


教室を行っている会場が地域の体育館ということもあり、併設されているトレーニングルームで
教室が終わってから自主的にトレーニングをされるかたも増えてきました!
本当に健康意識が高く、元気な皆様にパワーをもらいます!!

今回のような教室の機会が増えれば、楽しみながら運動習慣が身につく高齢者が増えるなぁと思いました。

notes今回参加してくださった皆様、先生、楽しい時間をありがとうございましたnotes

「2016年 1月  フルコンタクト空手に夢中!」

最近、6歳の息子とともに夢中になっているスポーツがあります。

それがフルコンタクト(直接打撃)空手です。

空手には『伝統空手』と『実践空手』の2種類があります。『伝統空手』が正確かつ素早い技で勝敗を決めるポイント(寸止め)制なのに対し、『実践空手』は相手に効果的な打撃を与え勝敗を決めるKO制で試合が行われます。私が通っている道場は『実践空手』で全国や海外にも支部がある本格的な道場で、幼稚園児から壮年まで幅広い年代が心身を鍛えています。

たまたま子どもの習い事を探しているときに、近くの公民館に道場があることを知り、興味本位で子どもと稽古に通うようになりました。今では週に3回、仕事終わりに汗を流すほどハマっています。

空手には、瞬発力、持久力、パワー、柔軟性など、さまざまな体力要因が必要とされます。さらに打たれ強さ、技のコンビネーション、相手の動きに対する瞬時の反応など、格闘技特有の経験を重ねなければなりません

また、武道では相手を敬い、礼儀を重んじる心を大切にします。やみくもに相手と戦うだけではケンカと同じですが、ルールや礼節の中で攻防を繰り返すことで、相手がいるから強くなれることを身をもって学ぶことができます。

30歳になって初めて武道の世界に飛び込みましたが、新しい発見の連続で毎日がイキイキと感じられます。体づくりやトレーニング法など、運動指導の仕事にも生かせることが多くあり、一石二鳥!子どもと違って疲労回復も遅いので、ケガには十分気をつけながら、どこまでやれるか挑戦していきます!

押忍!!

本社指導部 田口直樹

小学3年女子日本選手権3位の上段蹴り!(右)
年齢性別問わず、いつも道場は賑わっています

「2015年 12月8日 30代フレッシュアップセミナー開催!」

少子高齢化を迎え、これからさらなる活躍が期待される若い世代。

今日は、大手企業で働く30代を対象にしたライフプランセミナーに行ってきました。

健康づくりの必要性や適切な運動の実践方法、気をつけたい食事の話などの知識習得を、講義形式で行います。その後の実技では、有酸素運動&ストレッチ、満点ラジオ体操などのメニューで、参加者の皆さんもイキイキと取り組んでいる様子でした。中でもボクササイズは、リズムに合わせてパンチを打つことで楽しみながら有酸素運動ができます。

「目の前の相手を倒す勢いで!」

インストラクターの掛け声とともに、パンチの勢いもヒートアップ!脂肪燃焼やストレス解消に効果的なボクササイズは、企業で働く方々にとって大変有意義な時間となったはずです。

適度に体を動かす習慣を身に付け、いつまでも若い体力を維持することができれば高齢従業員対策としてもつながります。

自分の健康は自分で守り、自分の体力は自分でつくる!私自身も同じ世代として、体力づくりの大切さを実感させていただきました。

 

本社指導部 田口直樹

ジャブ!フック!ボディ!アッパー!もっと速く~!!

「2015年 11月15日 パーソナルストレッチin豊田マラソン」

だんだん冬が近づいてきました。

この時期は運動しても暑くなりにくく、かつ寒すぎないため、特にランナーにとっては絶好の季節です。街でランニングする人も増えてきたように感じます。

この日は全国でも有数の、参加者1万人を超える豊田マラソンが開催されました。当社スタッフはストレッチブースを設け、ランナーの体のケアをするためにパーソナルストレッチを行います。しかし、私たちだけでは人手が足りない!そこで今回は中京大学の学生トレーナーにも協力してもらい、大人数に対応できるようスタンバイしました。

参加受付を済ませたランナーが、次々とブースを訪れます。予想以上の反響で、スタッフはほぼノンストップでストレッチをかけ続けました。ストレッチを効果的に行うためのポイントをアドバイスしたり、一人では伸ばしにくい筋肉をほぐしたり、会話の中でウィークポイントを探ります

年齢や性別、運動経験も異なる様々なランナーと次々と向き合うことで、私たちスタッフも大変いい経験を積むことができました。

「体が軽くなった!」「僕、頑張って走れそうな気がする!」「体が伸びて気持ち良かったです~!」

こうした声を聞くことで、スタッフの疲れも取れるというものです。このような企画は今年が初めてでしたが、大盛況のうちに終わりました。特に学生トレーナーのみんなには感謝です。また一緒にお仕事しましょう!

 

本社指導部 田口直樹

マンツーマンで個別にストレッチをかけます
中京大学のスタッフの皆さん、お疲れ様でした!

「2015年 10月25日 ノルディックウォーキングと温泉のコラボ」

いよいよ秋本番となりました。

今回は温泉施設さんとコラボさせていただき、ノルディックウォーキングのイベントです。

施設内のヨガルームで簡単な体力チェックを行ったあと、ポールを使ったウォーキングの説明と姿勢づくりを行いました。

実は、普段の「姿勢」や歩くときの「姿勢」を正しくすることが、より安全で効果的なウォーキングには大切です。普段あまり意識することのない「姿勢」だけに、正しい姿勢のつくり方は皆さんに大好評でした。

外に出てからは実践です。約5kmのコースを1時間ほどかけて歩きました。ポールを使うことで、通常のウォーキングよりもおもしろく、さらに上半身も使えて運動量もアップします。今日は天気も良く、自然豊かな池の周りのウォーキングは最高でした!

終わったあとは温泉で汗を流してお食事も・・

みなさん最後まで、とってもいい表情でした!

これもひとえに、いつも協力的な温泉施設のスタッフの皆様のおかげです。次回はどんなイベントになるか、今から楽しみにしています♪


本社指導部 田口直樹

体幹を使えばグラグラと揺れません
まずはポールを使った準備運動
登り坂でもポールで体を押し進めます
2周目は各自のペースでいきましょう!

「2015年10月3日 けんぽれんあいち健康ウォーク」

けんぽれんあいち様が主催のウォーキングイベントのお手伝いをさせていただきました!
参加者1万人規模の大イベントでした。
会場は犬山市で行われ、『見所満載の犬山城下町から歴史情緒漂う中山道鵜沼宿を訪ねる』
というコースになっており、参加者の方々は犬山城周辺を目指して歩いていかれました。
朝早くから家族連れやお仕事仲間同士などたくさんの方が参加され、とてもにぎやかでした。
イベント当日は天候にも恵まれ、青空が広がりとても良いウォーキング日和になったと思います。


本社指導部 大橋友樹

健康チェックブースの様子
犬山城の様子

「2015年8月30日 企業様のスポーツイベント」

刈谷市のウィングアリーナを貸し切って、企業様のスポーツイベントが行われました!参加者約5000名の大規模なイベントです。
当社スタッフは、その中の「おもしろ体力チェック」のブースを企画・運営させていただきました。
大人も子どもも楽しめるにはどうしたら良いか」「楽しいだけでなく、健康づくりに関心をもっていただきたい」という思いを形にするため、試行錯誤を繰り返し、何度も修正を重ねていきました。
ほんの少しだけ、企画の内容を紹介します!
【ヒップウォーク】・・・お尻歩きで3m進んで、チャレンジカードをGETしたら、バックで戻る!
【バランスアタック】・・・幅5~10cmの平均台をカニ歩きや後ろ歩きで何m進めるか!
【健康クイズ】・・・500mlのジュースに入っている角砂糖の数は何個分?『答えは17、5個』!
                                         などなど、、、
成績にあわせて賞品をプレゼントしました。
親子で体を動かす姿はほほえましく、私もたくさんパワーをもらいました!説明する声にも、ついつい力が入ってしまい、終わってみると声がガラガラにかれていました(笑)
子どもに負けまいと必死になって頑張るお父さんや、赤ちゃんを抱っこしながらがむしゃらに頑張るお母さんの姿がとても印象的でした。
3回も遊びに来てくれた小学生の男の子2人組、最後は満点とれて良かったね!
ケガもなく、無事に終わることができたのも、担当してくださった企業様スタッフのおかげです。混雑時など臨機応変にフォローしていただき、本当に助けられました。ありがとうございました。
 

本社指導部 田口直樹

 

このページのトップへ

心と体の元気創造カンパニー 総合体力研究所